新着情報

ブログ「車いすシーティングの重要性」を更新しました

みんなの福祉用具では、スタッフ全員がシーティングエンジニア基礎講習を修了しております。
今回、管理者の兵頭が、朝のカンファレンスの時間に、全スタッフに向けて、車椅子シーティングの重要性、不良座位のリスクについて説明してくれました。
シーティング」とは、主に障がい者や高齢者を対象とし、食事や休息などの、人が必要とする日々の動作や、就学・就労・スポーツなどの社会活動を実現するために、座位姿勢を最適化するアプローチのことを「シーティング」と呼びます。
不良座位は、前方に滑る、身体機能低下、褥瘡等の皮膚トラブル、摂食・嚥下・呼吸の阻害などにつながります。
シーティングにより、これらを防ぐことが重要です。
シーティングの専門知識を持つ者が介入することで、車いすの見直しや調整を行い、正しい座位姿勢を保つことがリスク回避につながります。

Mori Mori Blog